BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

樹脂の種類にはどのようなものがあるの?

2022/09/01

日常的に使われている「樹脂」ですがどのような種類があるのでしょうか。
あまり意識したことがない方も多いものですよね。
本記事ではどのような種類があるのか簡単に紹介します。

▼樹脂の種類は大きく分けると2つ
大きく分けると樹脂は以下の2種類です。

・天然樹脂……樹液・松脂・漆など
・合成樹脂……ポリエチレン・ポリプロピレン・ABS樹脂など

いずれも「名前を聞いたことがある」と感じるのではないでしょうか。
便利な素材であるため日常生活で使うアイテムに広く利用されています。

■合成樹脂が持つメリットには何があるの?
合成樹脂には以下のようなメリットがあります。

・絶縁性に優れている
・水に強い
・デザイン性が高い
・軽い
・柔らかい

熱や衝撃に弱いなどのデメリットもありますが合成樹脂はさまざま用途に活用できるものです。
普段の生活で見かけることがあったら、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

▼まとめ
樹脂には大きく分けると天然樹脂と合成樹脂があり、それぞれ用途に合わせて使い分けられています。
水にも強くてデザイン性が高い合成樹脂は、雑貨などを始め日常生活でもさまざまなものに使われている便利な素材です。
ただし合成樹脂は熱や衝撃に弱いという性質を持っていることから、場所や状況などによっては使用が適さないこともあります。
合成樹脂は日常生活でも良く見かけるものですので、興味があったらぜひ使われている種類などをチェックしてみてくださいね。