BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

プラスチック(樹脂)の特性は?

2022/11/01

プラスチックにはどんな特性があるのかご存じですか?
この記事では樹脂の特性(特徴)について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼プラスチックの特性
合成樹脂であるプラスチックは、軽量で自由に形を作れる特性があります。
プラスチックの種類で最も多く用いられているポリプロピレン(PP)は、鉄の重さの約9分の1です。
熱を加えると自在に形を変えられるので、金属では加工が難しいような形にもできますよ。

▼プラスチックの種類によっても特性が異なる
プラスチックの種類によっても特性が異なります。
具体例は下記を参考にしてみましょう。

■ポリプロピレン(PP)
一般的に使われるプラスチックの中で最も軽量で、流動性に優れているポリプロピレン。
吸水性がほとんどないので、整形前に乾燥させる必要がありません。
耐疲労性が高いので、ヒンジ(蝶番)を取付ける部品に使われることも多いです。

■ポリエチレン(PE)
低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンの2種類があります。
低密度ポリエチレンは柔軟性があるので成形しやすく、複雑な形状のものや包装材料として使われることが多いです。
高密度ポリエチレンは衝撃に強く丈夫なので、大型コンテナなどにも使われますよ。

▼まとめ
プラスチックは軽量で、自由に形を作れる特徴があります。
今回ご紹介した以外にも、プラスチックにはさまざまな種類がありますよ
神奈川県のM.Designでは、機械設計や筐体設計、3Dモデリングを承っております。
細部の仕上がりにも妥協せずに製作を行っておりますので、ぜひ一度ご連絡ください。